火鉢、石油ストーブを使う人!要注意!
急ななだるさ、頭痛な症状で風邪のひきはじめ?と思い込み薬を服用する前に!
一酸化炭素中毒を疑って確認してみてください!
一酸化炭素中毒の症状
軽度
- 頭痛
- 寒気
- 吐き気
- 痙攣
重度
- 意識障害
- 生命の危機
頭痛~寒気
頭がぽわっとしたり(ぐわんぐわんしたり
首と頭の付け根のほうがだるくなり
異様に眠くなる
目がぼやつく(まるで麻酔をかけられた感じ
意識が遠のく(呼び掛けられても
と、言う順に症状があらわれました
感覚的に風邪と勘違いする感じです
一酸化炭素の原因の確認しよう!
どんな時に一酸化中毒は起こるのか?
その他 一酸化炭素中毒が発生する
一酸化炭素中毒になる仕組み
一酸化炭素中毒になる時間や量(濃度)など・・・
空気中の一酸化炭素濃度(co%)と吸引時間による中毒症状について!
Co% 呼吸時期による中毒症状
0.04 1~2時間で頭痛や吐き気
0.16 20分で頭痛・めまい・吐き気 2時間で死亡
0.32 5 ~10分で頭痛・めまい 30分で死亡
1.28 1~3分で死亡
一酸化炭素中毒の対処法!
暖房器具を消す!
まず、体調不良の原因
ガスストーブ、火鉢などを消す。
窓をあけて換気!
換気不足に注意する隙間程度ではダメ!
・換気扇
・網戸
外に出て散歩!
体を暖める
酸素が回らなくなると寒気がでるので体を温める事が大事です。
体を暖め横になります。
足先がを温めるのがよかったと思います。
ここまでは自分でできる対処方法ですが、
風邪と見分けつかなくて不安なら病院へいきましょう。
病院へ行く! 119救急車を呼ぶ!
軽度の場合、病院へ向かってくうちに
体に酸素をとりこみ元気になるかもしれませんが
重度の場合は脳への損傷があるかもしれません。
CT MRI などで
1人で意識なくなってたら無理ですが
友達など、親が寝てしまっていたら
声をかけ、意識がない場合
異常にきずいたら救急車を呼びましょう!
自己判断でやりがちな事!いい?悪い?
症状が風邪と似ているため自己判断でやりがちな対象をしていまいがち
その対処は良いのか悪いか?
頭痛薬
シャワー
食事
低血圧のようなだるさがありチョコなど甘いもの
食べましたがいっこうによくなりません
マッサージ
疲れと思いマッサージしてみましたがスッキリしません
体調がよくなっても注意!
回復後一安心するも後遺症があるの?万が一の場合治るの?など不安になりますよね。
間欠型一酸化炭素中毒!
回復してからの
間欠型一酸化炭素中毒というものに注意します。
1ヶ月ほどでよくなるみたいです。
~神経症状~
ふるえ
運動機能障害
認知機能低下
~精神症状~
人格変化
物忘れ
治療
酸素カプセルに入る。
暖房器具を使う時の注意とポイント!
暖房器具をつかいたい人のために
アドバイス
部屋の換気を忘れないように!
室内で暖房器具を使用するときは換気扇をまわしたり、窓を開けるなどして
十分に換気をしてください!
30分から1時間に1回 5分程
の換気が推奨とされています。
しかし、換気をしているつもりでも換気不足の可能性があります。
暖房器具の消し忘れないように
寝る前
そのままおだぶつの可能性があります。
外出
一酸化炭素が充満した部屋に入る事になってしまいます。
酸素計
ココでおすすめなのが酸素計です。
見えない臭いもない一酸化炭素の量を目安として判断することができます。
酸素ボンベ
携帯の酸素ボンベです。
備えておいてもいいと思います。
安全性の高い機器を買う!
一酸化炭素(co)警報器
一般的に備え付けられてるガス感知器とは別物!
一酸化炭素警報器がない家が多いかも
不完全燃焼などで発生した一酸化炭素(co)を感知してブザーや音声でお知らせします!
不完全燃焼防止装置付ファンヒーターに取り替える
金網ストーブはファンヒーターへとりかえるのがオススメ!
赤熱面(金網部分)に変形や、やぶれ異常がある場合不完全燃焼をおこし
一酸化炭素中毒の原因になる場合があるからです
まとめ
例え、一酸化炭素中毒の知識があり、換気を行っていても換気不足が起こる可能性もあります。
無臭なため、お年寄り、子供だけでなく、健康な人でも気づきにくい場合もあります。
虚弱体質の方が体調を崩しても常に体調が悪いなら知識がない場合
自己判断が遅れる場合があります。特に一人暮らしで発見が遅れが恐いです。
植物状態になり、目が覚めても頭に障害が残る可能性が高くなる危険性があります。
自分の状況を把握して 温まるために 対処と予防の知識をしっかり身につけましょう。
コメント