クローン病患者さんやストマ患者さんは現在どんなお薬をのんでいますか?
わたしは現在小腸ストーマで脱水気味です
肛門外科の先生から下痢どめとエレンタールを処方してもらってます。
気休め程度なんですけどね(´;ω;`)
薬が効いてくれない体質なので滝のようにでる排液に困っています
自分で元気そうにすごしていますし元気そうに見えますが
術後行った内視鏡やMRIやCTなどの検査したら腸に炎症があることがわかりました!
どうやら気力で元気でいたようです。
食べ物を制限した方がいいかときくと特に制限する必要もないみたいでどのようにしていくかお話をすすめると
消化器内科で初めて使うお薬を提案されました!
それが
というものです!パンフレットを頂き説明をしてもらいました!
先生がパンフレットに直接書き直したようエンタイビオは潰瘍性大腸炎に使われていたお薬でした
今はクローン病にも使えるようになったので提案してくれました。
海外では副作用は少なく効果がでているので日本でも治療できるようになったみたいですよ!
どんな患者さんに投与されるの?
- 中度から重症の潰瘍性大腸炎の患者さんやクローン病の患者さん
- これまでの治療において、他の薬物治療方法(ステロイド、アザチオプリン)適切な治療を行っても症状が残っている
- 医師がエンタイビオの投与が適切と判断した患者さんに投与されます。
わたしはほぼ全部当てはまっていますね!
エンタイビオはどんな薬なの?
免疫にかかわるリンパ球が必要以上に腸に侵入して炎症がでていると考えられています!
しかしリンパ球は良いものも悪いものどちらもありますからエンタイビオを投与してリンパ球が腸に入りすぎないようにする働きをしてくれるお薬です。
エンタイビオはどのように投与するの?
投与は点滴で30分
2週間、6週間に投与しそれ以降は
8週間ごとに投与します!
投与方法はレミケードに似ていますね!
違いは投与の時間が短く副作用になりにくい事です。
先生はエンタイビオとレミケード患者さんには適したほうの治療をすすめていて、合併症状がいくつかある人にはエンタイビオのほうが適しています。
エンタイビオを投与して下痢が止まるのかな?
このお薬で排液が止まるのかというとそれも謎で排液が多くでるのにも効果があればいいなと言っていました(`・∀・´)
先生はわかりやすく説明してくれてとっても嬉しかったです!
同意書にもサインをして次回投与の予約をとりました。
緊張と期待とで胸がドキドキます!
今後 体験を追記していこうと思います!
コメント