CT検査はどんな検査?
CT検査でなにがわかるの?
CT検査でわかるのはX線を使って
体の中に腫れているものがないか?をみてもらいます
CT造影剤の副作用が心配
CT検査では体の中がよく見えるためにお薬を使います
人によってはお薬を使えない方法で撮影を行うようですが
わたしは毎回 造影CT検査 と呼ばれる方法検査をします!
このお薬を使用して検査をする場合
造影剤の副作用や被爆の心配などのリスクがあると
説明をうけて同意書にサインをします。
検査をしなければ治療の判断もできないので
説明を聞いて恐いと思っても同意書を書かなくてはいけない
瞬間は毎回苦い気持ちになります
CT 検査の流れ
受付
問診票の記入
造影剤を使う場合は注意事項の説明をきいて
「同意書」に承認サインをする。
更衣室へ
着替えて準備する
外来の検査の時には洗える浴衣式の検査着に着替えました。
入院中はパジャマのまま検査しました。
[alert title=”注意”]検査する時の洋服や下着、装飾品に 金属のボタン ファスナー がないか確認します! 女性ならブラジャーのフォックも忘れずに![/alert]
造影剤の点滴の準備
造影剤を使う時に撮影の前に
看護師さんが腕のに針を刺して
造影用の注入する場所を確保します
CTの撮影
点滴をしたら腕をバンザイして上にあげます。
造影ざいなしで3回
ありで 1回
CTの撮影箇所 腹部を中心に行います!
※ ぞうえいざいを入れてもらってから
体が熱くなるけど大丈夫?と心配になりますが
おしりがカーっとあつくなったりは普通で
[memo title=”こんな症状が出たら声かけて”]鼻ムズムズしたり 喉イガイカしたり 吐き気 痒み 痛みなど 体が熱くなる以外の症状がでたら アレルギー反応のような違和感があれば 声をかけてくださいとの事でした![/memo]
CT 検査の時間は5ふんぐらい
造影剤を使わない時は5分でおわる
撮影の時間は短い10分~15分
時間がかかるとすれば、造影剤の
点滴針がすぐささるかできまるかも
CT検査の結果は先生にすぐ転送されるようです
検査後について
造影剤はおしっこから体の外へ排出されるので
水分を多めにとるように説明をうけました!
検査費用は
一般だと保険適用でだいたい1万6千円ぐらい
実際わたしの検査費用は難病認定の適用範囲の金額ですみました。
次回はどれくらい期間あけてやる?
CT の検査は頻繁にやるものでないけれど
CT 検査したあとに原因が腹痛などがあった場合に
行うことりました!
1カ月は間隔をあければ大丈夫といわれました!
CT検査を受けた感想
同意書の副作用などのリスクを聞いて毎回検査しますが
大変だなと思うのは血管の細いわたしのうでに造影剤の点滴がうまく入らず
数回チクチクされるときです。
撮影時では寝ているだけですので検査中は大変なことはありません
検査後も特に痛みや吐き気などもおこることはありませんでした。
コメント