初めて入浴の許可がおりました。 ドレーンが外れたからです!!とっても嬉しいです!
でも、ストーマがついてる時ってどうやって入浴するんだろ?
今回はストーマの入浴方法について教えてもらった事をお話します!
装具はつけたままかはずすか?お風呂はどうなのか?
ストーマでの入浴方法はパウチをつけたまま?はずす?
初めてストーマでの入浴をする時に思った事は・・・・
装具は外して洗うの? 入浴のたびにパウチ交換しなきゃいけないの?
どっちがいいの?と思いました
ストーマパウチはつけたままでOK
メリット
漏れてもお風呂場が汚れる心配がない
デメリット
当日装具交換なら二度手間になる場合がある。
ストーマパウチをはずすのもOK
メリット
外して洗うほうがストーマの部分もシールのべたべたもごしごし洗えてすっきりする
デメリット
排出が多い時はシャワー中に漏れるのが気になりすぎる
パウチをつけたままとはずした時の入浴手順
入る前には、パウチの中身をトイレで破棄しておきます!
ストーマのパウチが重みで外れないように予防するベルトも
外さなければいけないので、なるべく身軽にしておくのがだいじです。
パウチをつけたままの手順
先に頭を洗って次に体洗います。
上がる時は頭を拭いて次に体をそして
ストーマパウチをタオルでふき取り出ます!
部屋に戻り落ち着いたらまた改めてで装具交換します
※ 手術後は看護師さんがストーマの観察してくれていたので
入院中は装具をはずしてシャワーすることはありませんでした。
パウチをはずした時の手順
交換の日や気分でパウチをはずして入浴します。
手順はパウチをつけたままと同じです。
パウチを外して入浴する際のポイントは、素早く張り替えれるように
お腹を拭いてすぐ装具をつけられるように準備をしておく事です。
基本的に私はシャワーだけで済ませています!
入院中のシャワーは時間制現があります!20分や30分とか正直間に合いません。
本当は一番がいいけれど次の人に迷惑かけるので一番最後の時間がよかったです
お風呂はまだ勇気が出なくて入れていません。
お風呂では外して入りたいですが、お湯を汚すのを見るのこわいし
ふやけて外れおたらこわいのでまだ湯船につかった事はありません。
勇気が出た時は追記しようと思います。
ストーマでの入浴方法は自由にして大丈夫!
と、いう訳で初めての入浴に悩んでいたんですが、
いつもどうりで大丈夫でした。
コメント