【材料 (2人分) 】
・大豆のお肉ミンチタイプ 200g
(水で戻した状態から200g)
・挽肉 (鶏牛豚どれでも)100g
・米粉 適量
【作り方】
下準備で大豆のお肉を水で戻します!
ポイント
何度も洗います!
しっかり水気を絞ったものを使っていきます
①ハンバーグたねをつくる
大豆のお肉と挽肉つなぎで何となく米粉を入れて混ぜでまとめる
②油を引いたフライパンにハンバーグ
焼き目をつけていきます
③水を100ml入れ蒸し焼きにします!
目安は水がなくなるまで
③水分が飛んできたら完全
あんかけをかけたりほぼポンずで食べたりしてます
お肉を混ぜる時の割合いは
水で戻した大豆のお肉100g : 挽肉50g
大豆のお肉1袋を水で戻すとだいたい300gになったのでつかいきるとしたら挽肉は150gくらいつかうとちょうどいいです!
大豆のお肉を使ったハンバーグの感想
大豆の主張があまりないので美味しく食べる事ができました
食欲旺盛で偏食気味の弟がこのハンバーグを気にっているのでよくつくって食べてもらっています
わたしは焼く前のまとめた状態で作り置き冷凍します食べるときはレンジで解凍して焼きます
今はストマだからどのお肉混ぜ込んでも腹痛はないけれど初めての方は鶏肉から作ってみてお肉を徐々に減らしてちょうどいい分量を見つけていくと良いかもしれません。
大豆のお肉を使ってハンバーグの時に食べた献立

・ハンバーグ
・きのこともやしの温野菜
・ワンタンスープ(チルド)
ハンバーグはフライパンで蒸し焼き
副菜と汁物は炊飯器で同時調理
副々菜は切るだけ で簡単に準備しました
さらに!このハンバーグだと油でギトギトにならないので洗い物が楽でした。
お腹いっぱいになりましたよ〜★
コメント